やまぐち移植医療推進財団

やまぐち移植医療推進財団は腎臓・骨髄等臓器の移植に関する普及啓発、支援を行っている機関です。 腎臓は、一人の身体に2個。血液中の老廃物を尿にして出すという大切な働きをしています。 この腎臓の機能が低下した慢性腎臓病の方は推計1330万人、そのうち治療の必要な方が590万人いるといわれています。 人口透析を受けている患者さんは全国に約27万5千人(2009年末)おられます。それらの方々は、血液透析は週2~3回、1回あたり4~5時間拘束され、 腹膜透析は複雑な機械操作を毎日、自分で行わなければなりません。 これらは、生命を維持するために生涯続けていかなければなりません。 しかも、水分や食事制限が課されるなど、社会生活や日常生活にも厳しい制限を受けています。 このような患者さんたちを救う唯一の手段、それが腎臓移植です。 健康な腎臓は1個だけでも一人分の腎臓機能を果たす力があり、お一人の提供者からお二人を救うことができます 。腎不全に悩む人々に明日への希望をもたらすため、一人でも多くの方に、善意の提供をしていただくことを願っております。

制作会社 Production

株式会社スプリングブレス

http://www.springbless.com/

会社企業がホームページを制作公開し、インターネットによって、24時間365日、情報提供をすることはすでに常識とになっているこのご時世です。 インターネットユーザーは確かに情報に恵まれ、いつでも必要な時に必要な情報を必要なだけ得ることができるようになり、大変便利な環境になってきました。 がしかし、肝心のホームページを公開している側、(会社側)にとって、本当に大きなメリットは生まれてきているでしょうか? 公開するまでの制作費用、公開してからのSEO対策、サーバー料金、維持費など、経費をかけた割りにはあまり効果なく、 そのままほったらかしになって、更新もせず死んだホームページになっていたりしていないでしょうか? WEBや印刷物は情報伝達としては確かに便利なものではありますが、お客様(企業)の目的達成のためのひとつの道具に過ぎません。 その道具にコストや時間をかけ過ぎては本来のコアコンピタンスに大変な損失を及ぼしてしまいます。 当社では常にLOWCOST HIEFFECT(低コストで高い効果)をモットーに低コストであっても質の高い、そして制作後の活用にこだわり、 公開から公開後の更新、メンテナンスなどの維持管理、またホームページを生かすためのDM、チラシなど紙媒体利用のご提案などTOTAL的にサポート致します。 市内に限らず市外、県外のお客様にも対応しておりますのでお気軽にご相談下さい。

住所
山口県山口市大内長野1185-6
電話番号
083-902-8242